

技能者登録のパターン
Worker Registration Options
技能者登録には2つのパターンがあります。登録代行の申込に際してご希望のパターンをお選びいただきます。
それぞれ料金、登録できる項目、申請に必要な書類等が異なります。また、登録完了後に限り、簡略型から詳細型への変更が可能です。

詳細型の特徴
- 取得資格や所属情報の登録が可能
- スキルが客観的に把握・評価されやすい
- 登録した情報をもとに、技能者としての能力評価(レベル判定)申請が可能

簡略型の特徴
- 登録項目が少ないため提出書類や登録にかかる時間を削減
- 料金がリーズナブル

簡略型は保有資格等の登録ができないため、能力評価申請ができません。
能力評価申請には詳細型での申込が必須です。
項目 | 入力項目 | |
---|---|---|
1 | 本人情報 | 技能者氏名 |
生年月日 | ||
性別 | ||
血液型 | ||
国籍(外国籍の方のみ) | ||
現住所 | ||
電話・FAX番号(いずれか) | ||
メールアドレス | ||
CCUSカード送付先(現住所と違う場合のみ) | ||
緊急連絡先:住所(現住所と違う場合のみ) | ||
緊急連絡先:電話番号 | ||
緊急連絡先:氏名 | ||
2 | 所属事業者情報 | 所属事業者(※1) |
3 | 職種 | 職種選択 |
4 | 経験等 | 過去の経験(自由記述) |
5 | 社会保険 | 健康保険(※2) |
年金保険(※2) | ||
雇用保険(※2) | ||
6 | 建退共 | 被共済者番号(※2) |
7 | 中退共 | (※2) |
8 | 労災保険特別加入 | 労災保険整理番号(※2) |
9 | 健康診断 | 健康診断種別コード |
10 | 学歴 | 学校名 |
11 | 登録基幹技能者資格 | 資格名選択 |
12 | 保有資格等 | 資格名選択 |
13 | 研修等受講履歴 | 研修名 |
14 | 表彰履歴 | 表彰名 |
※1 基本情報は事業者登録情報から参照。メールアドレス・雇用形態を入力。
※2 加入の有無についての選択及び加入している場合の必要項目の入力が必要。
簡略型は保有資格等の登録ができないため、能力評価申請ができません。
能力評価申請には詳細型での申込が必須です。
項目 | 入力項目 | |
---|---|---|
1 | 本人情報 | 技能者氏名 |
生年月日 | ||
性別 | ||
血液型 | ||
国籍(外国籍の方のみ) | ||
現住所 | ||
電話・FAX番号(いずれか) | ||
メールアドレス | ||
CCUSカード送付先(現住所と違う場合のみ) | ||
緊急連絡先:住所(現住所と違う場合のみ) | ||
緊急連絡先:電話番号 | ||
緊急連絡先:氏名 | ||
2 | 所属事業者情報 | 所属事業者(※1) |
3 | 職種 | 職種選択 |
4 | 経験等 | 過去の経験(自由記述) |
5 | 社会保険 | 健康保険(※2) |
年金保険(※2) | ||
雇用保険(※2) | ||
6 | 建退共 | 被共済者番号(※2) |
7 | 中退共 | (※2) |
※1 基本情報は事業者登録情報から参照。メールアドレス・雇用形態を入力。
※2 加入の有無についての選択及び加入している場合の必要項目の入力が必要。